忍者ブログ

今現在プレイしているオンラインゲーム FinalFantasy XIV と、 以前プレイしていた FinalFantasy XI をメインに取り扱っています。

きまま日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トリガー収集

ZMのウガレピ寺院に行く時に必要かも?
と思い、魂の絵筆取りにウガレピ寺院へと行ってまいりました。

この大事なものはPT内で誰か一人が持っていればいいのですが
なんとなく自分も入手してみることに。

本やネットで調べてみると、忍者タイプのトンベリ(Tonberry Cutter)がたまーーに「ウガレピのカギ」というのを落とすらしいので、それを狙って忍者タイプのみを乱獲・・・したい所でしたが、トンベリはその他の召喚士タイプ、シーフタイプがいて単独で抜くのは難しかったり。

忍者タイプは釣った瞬間に毒盛とかの忍術を唱え始めるので、1匹だけこっちを向いている時に釣ったとしても詠唱中に他のシーフタイプ等が参戦してくる感じでしたねー。

サポシでフェローを呼びつつ戦うこと数戦。先にフェローのレベルが47になりました。
成った瞬間に既に掛けてもらっていたプロテスIIのアイコンを切り、早速覚えたばかりのプロテスIIIを掛けてもらいます。
サポ白でもプロテスIIIは使うことが出来ないので、結構助かります。

その後も忍者タイプを乱獲し続け、ついにウガレピのカギをゲット。
早速カギを使い、本棚を3ヶ所調べた後、宝箱を調べ・・・

筆ゲッツです。

せっかくウガレピ寺院のような辺境の地にやってきたので、トリガーNMのトリガーでも取ることに。
狙っているのは、フニョキの名称で有名(?)な片手刀の不如帰(ほととぎす)、最速の隔を誇る(らしい)短剣ホーネットニードルを落とすNMと戦うためのトリガー。

⇒不如帰[片手刀]D24 隔185 命中+3 潜在能力:受け流しスキル+5 Lv55~ 忍(ER
⇒ホーネットニードル[短剣]D16 隔150 DEX+1 AGI+1 Lv48~ 赤シ吟狩忍(ER

不如帰の方のトリガーは、ヨアトルから入ったウガレピ寺院の各小部屋に一定間隔で沸く???を調べると入手することが出来ます。

2周ぐらいした所で発見し、(σ´∀`)σ

一方、ホーネットニードルのトリガーは、ウガレピ寺院の中を悠々と飛んでいるハチを倒すとまれにドロップします。

これは、蜂を1匹殺したら(σ´∀`)σ
絵筆よりアッサリと集まってしまいました。

不如帰の方は既に装備可能レベル帯を通り越してしまったので、PMとかのレベル制限下で使おうかなと思ってます。
ホーネットニードルは、短剣スキル上げの時にでも使えそうかな。

・・・まだトリガー取っただけなので、NM倒さないとw
PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

かめさんとこから飛んでまいりました。まったりメリポPTでは大変お世話になりましてありがとうございました。予告どおり勝手にリンクさせていただきますね(σ'-')σ
今後ともよろしくおねがいします

Re:無題

こちらからもリンクこっそり貼らせていただきました。
今後もよろしくお願いいたします(*´д`*)

装備もメリポも全然まだまだなので、迷惑かけっぱでした。
より一層怖くなってメリポPTには行けないカラダになってしまいました。
またご一緒しましょうー!

TRACKBACK

Trackback URL:

Calender

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Profile

FFXIV PROF
Sam Goldin
セルビナ鯖
LS:NyagomiDeWA

FFXIキャラ


2008.06.03

Newest Comment

Newest Trackback

Counter

Copyright

Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<<狩りばっ狩り  | HOME |  目指すはトンガリ帽子>>
Copyright ©  -- きまま日記 --  All Rights Reserved
| Admin | Write | Comment |
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]