お空にいけるようになりたいな~って事で、先週から途中で止まっていたジラートミッションのウガレピ寺院からやっています。
ジラートはプロマシアと違ってレベル制限が無いので、空に行くまでであればそんなに苦労はしないかな、と思って野良で募集があった所に潜り込んでいます。
75のジョブはモンクしかないので、モンクでですけれどもね。
そして先週、ZM「ウガレピ寺院」のトンベリBC戦クリア後に、続いてのミッションである「古代石碑巡礼」も回れる所は回ってしまおうか、という話になりました。
古代石碑巡礼はヴァナ・ディールの各地を思いっきり移動させられます。
石碑の側には召喚獣戦で訪れるBCも近くにあるものが多いため、石碑を回るついでに息吹集めも同時にやってきました。
先週までに、石碑の方はNM戦が発生する光の石碑(聖地ジ・タ)、炎の石碑(ユタンガ大森林)、雷の石碑(ベヒーモスの縄張り)をクリアし、召喚獣の方はイフリート、リヴァイアサン、ラムウの3箇所をクリア。
残りは今日に持ち越し、ということになりました。
そして平日のうちにソロでも出来る戦闘の発生しない水の石碑(ラテーヌ高原)、土の石碑(西アルテパ砂漠)を回っておきました。
前置きが長くなりましたが、そんな感じで迎えた土曜日。
残る石碑は氷の石碑(凍結の回廊)、風の石碑(テリガン岬)の2つ。
この2つはそれぞれシヴァ、ガルーダとのBCの場所に近いため、召喚獣戦の前後で回り、「古代石碑巡礼」はコンプリート。
残るタイタン戦もクリアし、息吹の方も6つコンプリート。
その後、フェンリル戦で必要となる「月の呼び玉」をもらいにウィンダスへ。
トライマライ水路を経由し、いざ満月の泉へ。
自分達が挑んだ時の構成は、召喚士*5、モンク*1。
おや?
ものすごく場違いなジョブが1名いますね。
作戦の方は、召喚獣*5が突っ込み、70系履行を一度行った後はHPゲージの半分ぐらいで発動されるアストラルフロウ「ハウリングムーン」を避けるため、召喚士本体は広いBC内で散開。
アストラルフロウ後は、【ほんきだせ】で履行をしたり殴ったり。
という作戦だったのですが、散開するタイミングが遅くて2~3名がハウリングムーンの犠牲になったりで、2度ほど全滅しました。
自分は何をしていたかというと、1度目の70履行の後の肉盾wです。
召喚士がアストラルフロウ食らうとほぼ即死なのですが、モンクは無駄にHPだけは多いので、アストラルフロウが来てもかろうじて生き残れます。
まぁ、その後噛み殺される訳ですが。
しかし3度目の正直で、3回目は作戦の方もばっちり決まり、フェンリルを倒すことに成功。

フェンリルが召喚できるようになったッぺ!
これで自分が取得可能な召喚獣は全て揃いました。
(ディアボロスはPMがまだまだ進んでいないのでクエ受け不可)
せっかく揃えたので、召喚士の方のレベルも上げてみようかな~。
まぁ、当分はアルザビでのペットになりますがw
PR
COMMENT