忍者ブログ

今現在プレイしているオンラインゲーム FinalFantasy XIV と、 以前プレイしていた FinalFantasy XI をメインに取り扱っています。

きまま日記

   
カテゴリー「その他雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年から会社の方で、社員同士の年賀状の交換は基本的にしないことになったので、
年賀状作ってません('Д')
友人などにはもちろん作成していますが、印刷する枚数が減るのはいいことです。

---

さて、FFのほうは詩人のレベルが54になり、バラ2まで@1900ぐらいの所まできました。
本当はズヴァール城で宝箱開けるのがいいんでしょうけど、
2回開けて2回ともお金Onlyだったので、諦めて競売で購入しました。

落札の履歴が8万→10万→15万と上がっているのは何の嫌がらせでしょうか。
仕方ないので15万出して買っちゃいましたけどねw

---

新年早々、深夜のビシージ2連発でメリポが2ポイント貯まったので
クリと格闘どちらに振ろうか迷ってましたが、
先に武器スキルから上げた方がいいっぽいので格闘+2にしました。

一応今年の予定などを・・・
・モンクのメリポ振り
・詩人、赤を75に
・ハクタクの眼集め+オプチ
・ジラM、プロMを進めてトゥー・リア、アル・タユに行ける様に
・サルベージとかも行ってみたい

・・・やることいっぱいありますな('Д')
のんびり、一つずつやっていこうと思います。

それでは今年もブログのほうでも、ヴァナで見かけた時なども
よろしくお願いいたします_(._.)_
PR

ザ・出張 リターンズ

タイトルのとおり
今週は月曜から出張に出ており、今に至ります。

おそらく金曜日には一旦帰るのですが、
また来週から出張のダブルアタックで非常に憂鬱な感じです。
当初は2日間の予定だったのに伸び伸びです。

暫くはFFの話題が無いので更新が止まるかと思いますが、
中の人がFFをあまりやってないということで平にご容赦ください。

うぼぁ!!

名古屋ぶらりぶらり

さて、タイトル通りに中の人は出張のため名古屋に来ています。
決してぶらぶらと遊んでいるわけではないので、そこんところ注意です。

予定では月~水で、行く前はひょっとしたら伸びるかも?見たいな事を言われてましたが、このまま上手くいけば水曜日には家に帰ることが出来そうです。

日曜日の記事は家に帰ったときにでもアップすることにします。
(確か、戦闘中以外の SS を撮ったような撮ってないような記憶が・・・w)

さて、月曜日。
家を出た時からものすごい暑さで、目が回りそうでした。
名古屋駅で新幹線を降りたときもすごい暑くて、とうとう昼飯は食わずじまい・・・。

気温 35 ℃とかおかしいですよね。
低体温気味な方と同じ温度ですよ!!

クーラー漬けになってしまった体にはけっこうキますねぇ。
移動するだけでこの暑さなのですから、外で働いてる方たちには頭が上がりません。
自分だったらぶっ倒れる自身がありますねぇ(*´д`*)

そして今日(火曜日)
なにやら今夜から台風の影響で雨だとか・・・。
とはいっても、日中は「本当に台風近づいてるの??」ってなぐらい晴れてました。
朝、ホテルを出るときは昨日とは違ってとても涼しく感じました。
とはいってもやっぱりムシムシと暑いことに変わりはないんですが、昨日に比べれば、ってことで。

とりあえず中の人は天気予報とかあんまり見ない(普段、車通勤ってこともあるんですが)ため、傘持ってきてませんw

帰るころには雨が上がってるといいなぁ

Calender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Profile

FFXIV PROF
Sam Goldin
セルビナ鯖
LS:NyagomiDeWA

FFXIキャラ


2008.06.03

Newest Comment

Newest Trackback

Counter

Copyright

Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- きまま日記 --  All Rights Reserved
| Admin | Write | Comment |
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]